名前書き方見本と名前署名サイン創作見本。  名前の書き方見本創作作成。
名前書き方見本作成 HOME 名前書き方見本 サイト内一覧 名前書き方見本と解説 名前書き方見本作成 添削 創作名前書き方見本 価格 手書き名前書き方見本 お支払方法 名前書き方見本作成 ご注文方法 名前書き方見本 お問い合わせ
徳本達之 様

(1)(2)ともに画数が多く見映えがする(達)字を大きく見せ場とした例になります。
(1)は(達)の()で字幅を取り、(之)の右はらいを止めてメリハリをつけています。

(2)のように通常の行書で書きますと(本)(達)(之)と右払いが三つ重なります。
『はらい』は通常思い切って長くはらうものですが、3つのはらいを重複して長々と伸ばすのも芸がなく『ひとつだけ強調する』のが好ましくなります。
(2)は(本)の右払いを短く止めて、(達)の右はらいを長く強調しています。
そして、(之)も短く止めています。

以下にも違った形を掲載しています
名前署名サイン創作見本−1
名前署名サイン創作見本−2
横書き

縦書き

top

徳本達之  様  

上記と同様に(達)字を大きくした形です。
変化させながら重複を避けることが肝心となり、(本)の右払いを無くし下に続いています。

(しんにゅう)の文字は通常、4の(達)のように終画を長く伸ばしますが
(3)の(達)は左側に広い空間をつくっています。そして、終画の払いを短くして下部に続き最後の(之)を長く払い出して双方を変化させています。

(4)の(達)は普通に長くはらい、(之)を短く止めています。
)の右上部に空間が出来るのが通常の形になります。